EDH 夏侯惇コンボ

2016年1月30日 EDH
 今現在のコンボのまとめ。

1、隻眼の将軍 夏侯惇+Songs of the damned(墓地にクリーチャー6体以上)+死体のダンス+過去の過ちor禍々しい協定

2、隻眼の将軍 夏侯惇+Songs of the damned(墓地にクリーチャー5体以上)+屍賊の死のマント+過去の過ちor禍々しい協定

 どちらもジェネラル主軸のコンボで死体のダンスもSongs of the damnedもプレイング次第で腐ることは少なくサポートカード件コンボカードになります。屍賊の死のマントは先置き出来てデッキとの相性も良いですがあからさま強い動きですので、ヘイトが高いと思います。ちなみに一枚でも墓地にサーチ関連のカードがあれば過去の過ちを優先してサーチ出来ますので実質汎用性の高いカードによる三枚コンボです。

3、隻眼の将軍 夏侯惇+(ブラッド・ペット+基底スリヴァ―+血の臣下+熱心すぎる弟子+壊死のウーズ)+生ける屍+過去の過ちorアスフォデルの灰色商人or夜の星、黒瘴or虐殺のワーム

ジェネラルが夏侯惇の場合どのカードも単体のスペックが高いのと自ら命を絶つマナクリが生ける屍をはじめとするカードと相性がいいことから狙えるコンボです。マナクリ全般と夏侯惇は魂の収穫者か不気味な腸卜師と組み合わせてドローを増やして使いましょう。熱心すぎる弟子は手札を消耗しますが3マナ生めるため上記のカードか壊死のウーズで夏侯惇の能力をコピーして手札を一枚確保すると使いやすいです。壊死のウーズ自体は夏侯惇にも熱心すぎる弟子にもなりますし、相手のカードの効果も使えるので覚えておくだけで強さが倍増します。

4、貴重品室の大魔術師+沼6枚+死体のダンス+コストなしのサクリ台+過去の過ち

 貴重品室の大魔術師を墓地トップに置いてから死体のダンスをバイバックで唱えると無限マナです。もちろん壊死のウーズが墓地に同居している場合に墓地トップの壊死のウーズをリアニメイトして貴重品室の大魔術師の能力をコピーしても達成します。統率者領域に夏侯惇があれば墓地のサーチカードか過去の過ち等を持ってきて勝利です。

5、玄武岩のモノリス+催眠の宝珠

 オールデッキ破壊。デッキ内にエルドラージ系がいないプレイヤーは死にます。調整しながら自分に打つこともあります。どちらも単体で仕事をしますが催眠の宝珠は時間がかかるうえ、ヘイトが高くなる時もあります。

6、玄武岩のモノリス+ブライトハースの指輪+さびれた寺院

 おなじみ無色無限マナコンボ。墓地を利用しないコンボ1。これにさびれた寺院を含めると土地を全て起こせるようになります。瀉血を抜いたのでほとんど使う機会がないのですが、さびれた寺院が場に無い場合、とても打ちにくくて腐っていました。そのため、さびれた寺院が場に無い場合は、だいたいは師範の占い独楽を出してドローをするのもありです。さびれた寺院が場にあるか黒ダブルシンボルが出る状態なら法務官の掌握から、その場で無限コンボにつながるカードで決めたり、エルドラージなどの大型クリーチャーやヘイトの高そうなカードを奪ったりすることもあります。どのカードも単体で強く、コンボがオマケでついてきた感じだと割り切ると良いと思います。

7、陰謀団の貴重品室+沼5枚+さびれた寺院+ブライトハースの指輪+ヒル溜りの沼or過去の過ち

 ブライトハース+ほぼ土地のコンボもあります。墓地を利用しないコンボ2。ヒル溜りの沼は黒のパーマネントが二枚以上いりますので少々使いにくいですが沼でもあるのですんなり汲み込めます。墓地にクリーチャーが4枚以上あればヒル溜りの沼から過去の過ちに替えてもコンボが決まります。また無限マナコンボですのでここから夏侯惇やサーチカードにつなげて勝つことも可能です。ヨーグモスの墳墓、アーボーグがあると陰謀団の貴重品室もかなり強くなります。

8、ファイレクシアの供犠台

 上記の内のクリーチャーコンボに内蔵することでさらにコンボが簡単になります。生ける屍経由ですとついでに落ちたクリーチャーをマナに変換できます。ギックスの僧侶などとも相性が良いので同時に利用することでコンボパーツを減らせます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索